側弯症でお困りの方へ
Web上には、側弯症について無責任な意見や誤った知識が多く、側弯症の治療を専門としているものとして大きな危機感を持っています。
このWebページは、側弯症についての正しい知識を伝えるためのものです。
誠に申し訳ございませんが、私は小児側弯症の専門医につき、成人側弯症(20歳以上)の診察および治療は行っておりません。
また、現在手術は行っていませんので、手術については、手術を行っている病院でご相談ください。
重要なお知らせ(2023年2月12日)
今津病院退職のお知らせ
2023年1月に今津病院を退職しました。
これに伴い、今まで今津病院で月曜日と金曜日の側弯外来ができなくなりました。患者様にはご迷惑をおかけしますが、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
現在今津病院に通院中の患者さんには電話などで病院まで連絡していただければ、今までのレントゲンデータと紹介状を自宅までお送りします(紹介状作成料等が必要です)。
今津病院の受付に電話いただき、今後希望する病院名をお知らせください。
引き続き瀬本の診察をご希望の場合は、今津病院のデータをお持ちください。
男山病院と秀壮会クリニックの側弯外来は、曜日や時間が一部変更になりますが継続しております。
秀壮会クリニックの側弯外来は今まで月に1回の診察でしたが、4月12日から毎週水曜日になります。
また、新しく金曜日の夕方にも美杉会佐藤病院で側弯外来を開設します。
以前瀬本の治療を受けておられた方は、下記の病院かクリニックにお電話いただき、受診していただければ幸いです。
【診療している病院 】
社会医療法人美杉会 男山病院
■外来診察日(今まで通りです)
土曜日:
○午前 9:00〜11:30
初めて来られる方で紹介状がある場合は、電話で診察予約をしてください。紹介状がない方は予約できません。
予約がいっぱいの場合でも、一般外来として診察を受け付けます。
■診療内容 診察と装具治療。
側弯症の手術は行っていません。
■予約の詳しい方法については直接病院に問い合わせてください。
■住 所 〒614-8366 京都府八幡市男山泉19
TEL:075-983-0001
■ホームページ https://misugikai.jp/otokoyama/
■交通のご案内 詳しい地図、アクセス等は、下記をご参照ください。
https://misugikai.jp/otokoyama/access/
なお木曜日の午後の側弯外来は、同じ法人の美杉会佐藤病院の金曜日の夕方に移動しますので、3月末で男山病院の木曜日の午後の診察はなくなります。
金曜日の佐藤病院の午後の診察においでいただくようお願いします。男山病院から佐藤病院までは車で15分くらいです。
男山病院で診察を受けておられる方は、紹介状もレントゲンデータも不要です。係りの者に申し出ていただき佐藤病院の予約をお取りください。
佐藤病院の診察時間は、15:30〜17:30です。
社会医療法人美杉会 佐藤病院
金曜日:側弯症の専門外来です。
○午後 15:30〜17:30 (2023年4月7日から)
初めて来られる方は、電話で診察予約をしてください。紹介状がない方でも予約が取れます。電話などでご相談ください。必ず予約をお取りください。予約がない方は診察できない場合があることをご了承ください。
■診療内容 診察と装具治療。
側弯症の手術は行っていません。
■予約の詳しい方法については直接病院に問い合わせてください。
■住 所 〒573-1124 大阪府枚方市養父東町65-1
TEL:072-850-8711
■ホームページ https://misugikai.jp/satou_h/
■交通のご案内 詳しい地図、アクセス等は、下記をご参照ください。
https://misugikai.jp/satou_h/access/
秀壮会クリニック
秀壮会クリニックの側弯外来は今まで月に1回の診察でしたが、4月12日から毎週水曜日に診察します。
初診の方も電話などで予約できます。
水曜日
○午後 16:30〜19:00
■診療内容 診察と装具治療。
側弯症の手術は行っていません。
■予約の詳しい方法については直接病院に問い合わせてください。
■住 所 〒532-0026 大阪府大阪市淀川区塚本2丁目19番12号
TEL:06-6302-1138
■ホームページ https://shusokai.jp/
■交通のご案内 詳しい地図、アクセス等は、下記をご参照ください。
https://shusokai.jp/アクセス
第2秀壮会クリニック
水曜日
○午後 13:00〜15:30
■診療内容 側弯症の診断。
装具治療は行っていません。
■予約の詳しい方法については直接病院に問い合わせてください。
■住 所 〒532-0024 大阪府大阪市淀川区十三本町1-12-15 ドルチェビータⅠ 2F
TEL:06-6309-1118
■ホームページ https://dai2-shusokai.jp/
■交通のご案内 詳しい地図、アクセス等は、下記をご参照ください。
https://dai2-shusokai.jp/
誠に申し訳ございませんが、私は小児側弯症の専門医ですので、成人側弯症(20歳以上)の診察および治療は行っておりません。
ただし、以前瀬本の治療を受けておられた方は20歳を過ぎても診察いたしますので、病院受付にその旨申し出てください。
また、現在手術は行っていませんので、手術については手術を行っている病院でご相談ください。
セカンドオピニオンや手術の相談は行っていません。
学校検診で側弯症といわれた人へ
学校検診で側弯症といわれた人は、きっとびっくりして何をすればいいのか戸惑っていることでしょう。
どこの病院に行けばいいのか迷っていることと思います。
いま、最も大事なことは、本当に側弯症なのかということです。
まず、整形外科のある病院に行きましょう。
近くの整形外科クリニックや診療所でもかまいません。
そして、背骨のレントゲンを撮ってもらいましょう。
レントゲンでまっすぐなら、まず心配はいりません。
もし、背骨が曲がっていると言われたら、側弯症を治療したことのある医師にかかりましょう。
側弯症を治療したことのある医師については、次のホームページを開いてください。
https://www.sokuwan.jp/patient/docters_kinki.html
このホームページは、日本側彎症学会の会員が診察している医療機関の一覧です。
このページを初めに開くと近畿地方になっているので、自分の住所の都道府県を開いてみてください。
移動などがあり、リストの医師が必ずしも現在その病院にいるとは限りませんので、まず電話で確認し、予約を取りましょう。予約なしで行っても診てもらえないことがあります。(...続く)
どうしても学校に側弯装具を着けて行けない子供さんへ
できる限り患者さんに受け入れやすい装具をと考え、夜間専用の 側弯症装具(SNNB)を開発しました。
一日中装具をつけることが最も良いと分かっていても、どうしても学校に装具を着けて行けない子供のためのものです。
このような子供さんがおられたら、一度ご相談ください。
このページの下の「◇夜間専用の側弯症装具」より詳しい説明をご覧ください。
◇夜間専用の側弯症装具
・夜間装具について
●夜間装具のページへ >>
●日本側弯症学会での発表 >>